2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

病気と薬効食品

原崎勇次氏の本「ガンコな慢性病も自力で治せる」に薬効のある食品のリストがあったので掲載します。 風邪肺結核百日咳喘息咳 咳痰生ネギ、にら、山椒ゴマとトマト、生ネギ、生レンコン、ニンニクカボチャの種玄米、生レンコン、コンフリー生レンコン、銀杏…

飲食物の陰陽

中国医学には食べ物と体質にも陰陽があると考えます。 下の表は食べ物の陰陽についてです。陽性体質の人は陰性食品を陰性体質の人は陽性食品を食べて中間の性質である中庸の状態になると健康が増進します。 強陰性みょうが、白砂糖、わさび、こしょう、とう…

飲食物の酸性・アルカリ性

あなたはpH(ペーハー)という単位のことをご存じだと思います。 酸性・アルカリ性の基準となる単位ですね。 pH7を超えるとアルカリ性・下回ると酸性・ちょうどなら中性ですね。 健康人の体液はpH7.35ぐらいですが病気になるとpH7.30くらいまで下がります。 …