2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

原崎勇次氏の医者いらずシリーズについて

crossorigin="anonymous"> 書籍を紹介したので内容の一部を紹介します。 原崎氏は自ら様々な療法を自分の体で試し効果を確かめたそうです。療法の中には効果がなければマシな方で、しばらく歩けなくなった療法もあったそうです。 原崎氏が言うには治療法はそ…

Windowsのユーザーデータ自動バックアップについて考えてみました

ファイルシステムのオート・ユーザー・データ・バックアップ・フォルダというものを考えてみました。 システムの設定で、指定した拡張子リストでファイルを指定するか、除外する拡張子リストで除外するファイルを指定するか、指定フォルダ・リストで設定する…

原崎勇次さんの医者いらずシリーズ

原崎勇次氏は虚弱体質で幼い時に体が冷たくなって医師に死の宣告をされたが奇跡的に生き延びそれでも西洋医学以外の療法は信じられないと思っていたそうですが、原崎さんの病気の息子さんが抗生物質に頼る医師によって治らず死んでしまい西洋医学を盲信して…

山本漢方の黒豆茶を明日から飲むことにしました

イソフラボンがあるので体に良さそうです。 様子を見てみます。

原崎勇次医者いらずシリーズの【ひずみ体型による異常例と修正法】

体型異常例修正法偏り型一方の肩と下あごが凝る。片頭痛、消化器系(便秘または下痢など)を起こしやすい。腰椎二番に刺激を与え、手と腰の異常を治す。 ねじれ型一方の肩と反対側の首筋肉が凝る。落ち着きがない。陰気、不安、一言居士。炎症、化膿性疾患を…

チェンソーマンの第2部のクアンシ復活って・・・

「がおー来訪者」って感じw

悪ふざけAI「ミーア・オートマタンキ」

小説のアイディアを思いつきました。 前田当(あたる)というクラッカーが作った悪ふざけAI「ミーア・オートマタンキ」がネットワークとロボットを使って作者を殺害した後、悪ふざけして世界中のネットワーク社会を滅茶滅茶にしてしまい、正義感の強いハッカ…

お笑い生成系AI

生成系AIが進化してお笑いを生成するAIが作られるかもしれない。 ギャグ、ジョーク、コントなどを生成するAIでプログラム名は「ネタ帳」とかになるかも。 吉本興業とかが多額の資金を投じて開発するかもw

生物創造について昔読んだ本に書いてあったこと

私は子供の頃からUFOとか宇宙人に興味があって、その手の本をよく読むのですが、バブルの頃住んでいた神奈川県横浜市緑区鴨居の鴨居駅前の本屋で「私は宇宙人を知っている」という本を見て購入しました。 私は宇宙人を知っている―パソコンネットに飛び交うUF…

山本漢方の桑の葉茶を飲んでいます

今、夜に山本漢方の桑の葉茶を飲んでいます。飲んで四日目です。近所のドラッグストアで買いました。 二日目の夜に鼻水がやたらと出ました。悪いものが出ているのでしょうか? その後鼻水は出なくなりました。 山本漢方製薬 桑の葉茶100% 3gX20H

耕助のブログ(ビル・トッテンさんのWebサイト)について

私はビル・トッテンさんのブログ「耕助のブログ」を時々読んでいるのですが、その記事の中で「日本はおかしな国で政府が通貨発行権を持たず、民間銀行である日銀が通貨発行権を持っている」と書かれて「え?」と思い、ネットで調べました。Yahoo! ファイナン…

悪平等

息を吸って吐くように全行を行う人間と息を吸うたびに嘘を吐く人間が権利において平等という民主主義社会は悪平等ではないでしょうか?

チェンソーマンのジャンプまとめで憧れは理解から遠い感情だというのがあったが

憧れている人を理解したいという気持ちが湧くことがあると思う。