ゲーム用OS GMOS(Game Machine Operating System)ってどうでしょうか?

 GMOS(Game Machine Operating System)という無料のゲームOSを作ってみるというのはどうでしょうか? ベースはμT-Kernel 3.0(ITRONというTRONの一種)はどうでしょうか。

 普通のPCでも要求スペックを満たしていればゲームができるというもので、GMOSは無料で提供して、ハードウェアをチェックして各ハードウェア(CPU、GPU、メモリ、ストレージ、ディスプレイ、オーディオ入出力)のチェックしてハードウェア・スコアを算出して性能が低い場合はサーバーが支援するようになどするのも面白そうです。誰もが無料でインストールしてゲーム機を作れるようにすると。また、USBメモリなどからも起動するLive GMOSも面白そうです。

 ITRONは日本では組み込み用OSでは6割のシェアの実績があり(中:組み込み全体でなく組み込みOSでです。以前はもっと高いシェアがあってAndroidなどに押されてもこのシェアです)、任天堂Swithで使われているので実績はありますし。UnityテクノロージズやEPICゲームズが開発してくれれば面白そうです。ゲーム・マーケットを提供してダウンロード販売(ダウンロードする際にユーザーがスペックチェックの許可を出すと実行可能かどうか推奨のハードウェアかどうかをチェックしてチェック後の結果実行可能か推奨の実行環境かを表示して実行可能の場合だけダウンロードできる)の一定の割合を利用料として取ったり無料でダウンロードできて動画広告でアイテムを得たり課金させたりとかで。

 初めはLinuxなどからOpen GLやWeb Audio API互換のライブラリ(API)を移植してみるのもいいかもしれません。

 Windowsから移植し易い様にDirectXに似たAPIも用意することにして、しかもDirectX 12の様なLow Level(ハードウェア寄りのAPIも用意すればいいと思います。 

 このアイディアどうでしょうか?